大正2年創業、西浅草の乾物問屋『萬藤』の
公式オンラインショップです。
-
山形昔そば・昔うどん詰合せ
¥1,512
日本三大そばの一つである山形で古くから愛されてきた、昔ながらのおそばとうどんの詰合せです。 山形県村山市は日本三大急流のひとつである「最上川」と「葉山」の雄大な自然に囲まれており、寒暖の差が激しい気候がそばの旨味のもとであるデンプンを多く生み出すため、そばの栽培に適しているといわれています。 萬藤「山形昔そば」は、村山そばの特徴であるそばの実の甘皮ごと挽き込んだ黒く太めの田舎そば。 田舎そばらしい、じっくり噛んで食べる太いそばをお楽しみいただけます。 山形名物の「板そば」の様に、是非とも『ざるそば』でお召し上がり下さい。 「山形むかしうどん」は、香り高い国産小麦に水を加えた生地をゆっくり熟成させ製麺しました。 風味豊かで、食べ応えのあるもちもちとした歯触り、ツルツル、シコシコの昔ながらのうどんです。 夏は冷やしてざるうどん、冬は温かくして鍋料理でご賞味ください。 村山は昔から農家が多く、皆で農作業をした後、労をねぎらう「そば振る舞い」でおなかを満たしたといいます。 以前はどこの家でもそばを作り、農作業のあとにみんなそろってそばを食べていました。 昔から変わらぬ懐かしい味をぜひご賞味ください。 【セット内容】 ・山形昔そば250g 2束 ・山形むかしうどん250g 1束 【賞味期限】12ヶ月 ※賞味期限まで半分以上の商品を発送いたします ※包装紙対応可 ※のし対応不可
-
稲庭饂飩かんざし ギフトセット
¥1,080
稲庭うどん「かんざし」は、秋田名産の稲庭うどんを製造するときにうどんを桁に掛けて延ばした一番上と下の部分です。 「かんざし」は曲がった部分がやや厚めになっており、麺の厚さの違いが独特の食感を出します。 製造会社の『後文』は、稲庭地方の清冽な水とうどんに最適な中力粉100%を用いて、伝統の4日間行程で熟成を繰り返しながら造り上げます。 練りから仕上げの乾燥、刈り取りまでが四日間で、刈り取り後の麺線熟成を入れますと5日間となります。 ゆっくりと丁寧に造り上げる製法がもっちりとしたコシと滑らかな喉ごしを得られる麺に仕上げることが出来ます。 かんざしうどんは二次製品ながら、麺の味わい、喉ごしの良さはそのまま生かされております。 独特の食感にはファンが多く、ご自宅用はもちろん、お手軽なギフトとして好評です。 【セット内容】稲庭饂飩かんざし200g×3袋 【賞味期限】24ヶ月 ※賞味期限まで半分以上の商品を発送いたします ※包装紙対応可 ※のし対応不可